№26 亀田鵬斎
控【C2206】
9,000 円(税込)
【商品概要】
紙本半切、29×126㎝、草書一行「萬事無心歳月長」、印三、緞子装。
【ご注文はこちら】
【その他の画像】
№27 権田雷斧
控【C2207】
3,000 円(税込)
紙本半切、33×129㎝、円相画讃、印四、布製輪補表具、汚れ極少有。
№28 渡辺崋山
控【C2209】
60,000 円(税込)
紙本横物、51×37㎝、墨流料紙、八行、七絶詩二首、落款「辛丑元日随安居士」、印三照合、辛丑は天保十二年(1841)崋山四十九歳没年元日の書、緞子三段装、史料価値大、箱。
№29 伝勝川春勝
控【C2210】
55,000 円(税込)
絹本尺四、42×138㎝、肉筆浮世絵、彩色美人図、極細密画、無落款、箱端口と軸先に「勝川春章」と書付、画品上上、緞子丸装、状態並、表具に皺少有、詳細不明、箱。
№30 松平頼救
控【C2211】
6,000 円(税込)
紙本短半切、36×87㎝、二行、印三、落款「太玄」、紙装、焼け等状態下。
№31 比田井小琴
控【C2212】
紙本扇子、幅31㎝、和歌「露わけて・・・」、連印一、状態並、珍品。
№32 比田井小琴
控【C2213】
紙本扇子、幅31㎝、和歌「みそきかは・・・」、連印一、状態並、珍品。
№33 比田井小琴
控【C2214】
5,000 円(税込)
紙本扇子、幅31㎝、和歌「すむとしも・・・」、連印一、虫穴極小一、珍品。
№34 比田井小琴
控【C2215】
紙本扇子、幅31㎝、和歌「?くらかは・・」、落款「小琴かく」、連印一、珍品。
№35 比田井小琴
控【C2216】
紙本扇子、幅36㎝、料紙、和歌「おもほへす・・・」、落款「小琴書」、連印一。
№36 広瀬淡窓
控【C2217】
38,000 円(税込)
紙本半切双幅、各28×126㎝、各五絶書二行、落款「淡窓」「苓陽」、印各三照合、紙製丸装、状態時代なり、漆塗箱。江戸後期豊後日田生の儒者・漢詩人、亀井南冥・昭陽門、咸宜園を開く。
№37 後藤新平
控【C2218】
15,000 円(税込)
絖本半切、39×147㎝、二行、為書「小田老大人属」、印三」、緞子装、箱。
№38 後藤新平
控【C2219】
10,000 円(税込)
紙本半切、34×137㎝、一行、印三、焼け少有、緞子丸装、箱。
№39 桂太郎
控【C2221】
8,000 円(税込)
紙本聯落、50×135㎝、三行、印三、焼け少有、緞子丸装、箱。
№40 中林梧竹
控【C2222】
絖本尺三、39×147㎝、細字八行、為書、印三照合、緞子丸装、箱。
№41 松本芳翠
控【C2225】
紙本半切、33×135㎝、隷書一行、落款「歳次乙亥元旦芳翠山人書」、昭和十年四十三歳元旦試筆、印三、隷書一行は珍、史料価値、紙製丸装、表具の高さを調整した形跡があります。
№42 狩野秀元
控【C2227】
絹本尺四、41×104㎝、彩色春景図、印一、緞子三段装、珍品、箱。【狩野秀元】江戸後期秋田藩の絵師。化政期頃の人。名は貞信、号は蒼雪庵。江戸住。平田篤胤像を描いた。
№43 伊藤仁斎
控【C2228】
45,000 円(税込)
紙本細半切、23×127㎝、一行「秦時明月漢時関」(王昌齢)、印二、伊藤竹里(仁斎四男)紙中極「先師仁斎真蹟不肖■長準審定」、緞子三段装、古筆了仲極札並極箱書、史料価値、佳幅。
№44 日下部鳴鶴
控【C2229】
58,000 円(税込)
紙本半切三幅対、各33×131㎝、各一行、「暁露・・・」「雨滴・・・」「風自・・・」他、落款「鳴鶴老人書」「鳴鶴書」「七十五叟鳴鶴書」、印各三、布製丸装、状態並、書品上上、箱。
№45 副島種臣
控【C2230】
80,000 円(税込)
紙本全紙、68×135㎝、六行、印三照合、紙装、時代色少有、箱。
№46 福田松琴
控【C2232】
絹本尺一、32×117㎝、彩色金魚画讃、無外和歌讃、緞子三段装、箱。
№47 蹄斎北馬
控【C2233】
紙本半切、27×96㎝、彩色人物画、連印一、緞子三段装、状態並、箱。
№48 渡辺崋山
控【C2234】
紙本半切、33×129㎝、水墨双鯉図、落款「甲申秋日華山登」、印一照合、三十二歳筆、緞子丸装、状態並、西村南岳巻止書、西村南岳・貫名海雲・山下青厓箱書、渡辺崋石鑑定書付、二重箱。
№49 頼山陽 他
控【C2235】
25,000 円(税込)
紙本半切双幅、山陽28×132㎝、杏坪29×129㎝、各二行、頼山陽は印三照合真蹟名筆、頼杏坪は印影不合、偽筆と思われます。緞子上製丸表具、状態並上、箱。
№50 石田友汀
控【C2236】
18,000 円(税込)
紙本半切、29×103㎝、水墨添彩花鳥図、画品上上、落款「法橋友汀筆」、印一、緞子三段装、珍品、史料価値、箱。【石田友汀】1756~1815年。江戸中後期鶴沢派絵師。京都生。石田幽汀とは別人で初代幽汀・二代幽汀・二代友汀などと混同されるが諸説あり詳細は不明。
【株式会社 杉】書道・書画美術
〒334-0062 埼玉県川口市榛松 2-24-12-402
電話・FAX 048-420-9934
メール biken65@nifty.com